自分の内側を意識することが大事。その方法は?

 

あまねです。

やさしくて、愛にあふれた世界の住人のみなさま、こんばんは。

 

スポンサーリンク

 

私は以前、波動の学校で学び、今も波動について学んでいるところです。

その波動の学校で、先生のSaraさんに「外側の世界は幻想です。自分の内側の世界がスクリーンに映っているのよ。そのスクリーンを見て、右往左往しちゃってるの。スクリーンに映っているのは自分の内面の世界なのだから、自分の内側の世界を変えないと、外側の世界は変わらないのよ」と教わりました。

理屈はなんとなく理解できたのですが、いまひとつ、ピンとこなかったんです。

 

でもね、とあるお方のブログを読んだとき、同じ事が書かれていました。

その方のブログには「内側の世界の投影が外側の世界」と書かれていましたが、つまりは同じことです。

 

なぜ、いま「自分の内側に意識を向ける」なのかというと…

・外側の世界に私の感情が振り回されて、不安になったりイライラしたりして、疲れていたこと

・Saraさんが「あるのは自分だけ。信頼すべきは自分と自分の神聖です」とおっしゃっていたこと

この2つのことがあり、「外側の世界は幻想です」と教えていただいたことを思い出したので、自分の内側を意識するのが大切なのかも…と思ったのです。

それで、自分の内側に意識を向けることにしました。

 

スポンサーリンク

 

自分の内側に意識を向ける方法とは?

私がやっている方法をお伝えしますね。

まず、外側の世界は気にしないことにしました。

Saraさんは「どうでもいい(どうあってもいい)」とおっしゃいますので、私も同じように自分の外側の世界は「どうでもいい(どうあってもいい)」と思うようにしました。

自分の周りに意識を向けるのをやめました。

だから、明らかに自分が人に対して悪いことをした場合を除いて、「〇〇さんに嫌われちゃったかも」とか「△△さんはちょっといらっとしたかも」と不安になったり心配したりするのをやめました。

自分がやりたくないことは、極力やらないことにしました。

もし、それで友達が減ってしまったら、その程度の付き合いだったと思うようにしました。(私はもともと友達が少ないんですけどね…(^^ゞ)

 

そして、自分の感情に意識を向けるようにしました。

ひとつひとつの行動に対して、私がどう感じているのか、常に意識するようにしました。

「今は穏やかだな」とか、「ざわざわしてるな」とか「ちくちくするな」とか、会話をしたり行動したりするたびにどんな感じがするかを確認します。

それで、ざわざわしたり、チクチクしたりするときは、なぜそう感じたのかを自分の心に聞きます。

「なぜそう感じたの?」と聞くと、ふと自分の心の声が聞こえたり、その答えが頭に浮かんだりします。

それで、理由がわかったら、自分の心に「がんばったね」とか「悲しかったね」など、やさしい言葉をかけて慰めます。

そして、いつも自分が心穏やかに心地よくいられるよう意識します。

 

…まずは、ここまでをいつもできるように練習します。

外側の世界に意識を向けないことが大事です。

外の世界が気になり始めたら、「外側の世界は幻想だ」と心に言い聞かせて、自分の内側へ意識を戻してみてください。

人によって、いろんなコツがあると思うので、自分なりのやり方を見つけるといいと思います。

 

私は、自分の内側に意識を向けられるようになったことで、不安になったりイライラしたりすることがほとんどなくなりました。

自分の内側の世界が穏やかになると、なんと!外側の世界も穏やかな世界になっていくのです。。。

 

少し長くなってしまいましたので、また別の記事に書きますね。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

ページ上部へ戻る