クリーニング保管サービス付きってどのくらい保管できる?返却日は?

あまねです。
やさしくて、のんびりとした休日をお過ごしのみなさま、こんにちは。
スポンサーリンク
だいぶ涼しくなってきましたね。
衣替えの時期になり、そろそろ洋服の入れ替えをしたいです。。。
保管サービス付きクリーニング
私は、今年初めて「クリーニング+保管サービス」というものを利用してみました。
「クリーニング+保管サービス」というのは、クリーニングしたい洋服をクリーニングをお願いするお店専用の袋に入れて宅配便で送り、クリーニングされた洋服をそのまま保管してくれるサービスです。
お店によって、保管してくれる期間が異なります。
私が利用したお店は、最大6か月保管でした。
こちらは私が利用したお店ではありませんが、最大9か月保管が可能です!
宅配クリーニング 保管 10点まで詰め放題【送料無料・最大9ヶ月まで保管無料・シミ抜き無料】洋服 夏服 冬服 お預かり
ダウンジャケットやコートって、かさばりますよね。。。
クローゼットがぱんぱんになっちゃうんです。
ぱんぱんのクローゼットで保管していた洋服って、しわになりませんか?
でも、保管サービスがついているクリーニングなら、洋服はしわにならないし、クローゼットにもゆとりができるんです♡
とっても素敵なサービスです( *´艸`)
でも、注意しなければならないことも。。。
私が依頼したお店は、洋服を宅配便でクリーニング店に送るときに、クリーニングした洋服を家に届けてもらう日(返却日)をあらかじめ指定しておくのですが、それを10月15日にしていました。。。”(-“”-)”
…ということで、10月15日まで待たなければならないのです。。。
洋服を預けるときには、気候の変化まではわからないので、いつ届けてもらうのかを決めるのが難しいです。。。
そして、洋服を届けてほしいと思う日にち(返却日)は、多くの人が同じくらいの日にちを希望するので、希望日に届かないこともあるようです。
少しくらい希望日とずれた日に届いても構わない、という方は、利用してみてもよいかと思います。
そして、私は…まさか、こんなに早く涼しくなるなんて、思ってなかったのですー(>_<)
とりあえずは、カーディガンもあるし、ストールもあるので、きっとなんとかなるでしょう~(^^♪
スポンサーリンク
最近のコメント